学生団体あなろまっち活動紹介「シニアと若者のマッチング」

昨今、地域から若者が流出し、地域全体から活気がなくなっております。このまま子供の数が減り続け、若者の数も減り、シニアの方々の活気も失われ、地域が衰退していくという未来は描きたくない。地域に一定数の若者や子供たちがいて、老若男女問わずその地域での生活に誇りを持ち、皆が楽しくお喋りしながら暮らすことができる地域の未来を創り上げたいと考えた大学生2人のアイデアから「あなろまっち」は始まりました。

現在では、学生14名と社会人顧問1名による任意団体として、月に1回程度交流イベントを実施しております。顧問が代表理事を務めるNPO法人PCTOOL山室を活動拠点としながらも、CiCビル内にある「Sketch Lab」や、富山市五福にある「友達の家とやま」でも活動を行い、これまで計8回のイベントで150名以上にご参加いただきました。

「あなろまっち」のイベントに参加してくださった方々からは、「久しぶりに若い人たちと交流ができて良かった!」や「年齢を気にせず楽しむことができた!」などといったシニアの方々の活力に繋がっていることを示す声や、「自分の話をしっかりと聞いてくださるので初めて自分の夢を語ることができた」や「シニアの方から自分の知らない富山のことを教えてもらった」などの声を学生からもいただいております。

「あなろまっち」を通じてシニアの方への生きがいを創出できており、第7回目のイベントではイベント運営に携わっていただき、方言に関してのオンラインイベントを開催しました。また、シニアの方々が私たちの活動を応援したいと新聞への寄稿に挑戦してくださっております。

活動開始から一年が経過した「あなろまっち」運営グループでは、今後以下のような事業展開を検討しております。事業拡大に伴って、団体の形式を任意団体から一般社団法人への移行も視野に入れながら、社会に価値を届けてまいります。

☆今後の事業展開

01 交流イベント企画
五福地区をはじめ、富山市内で「あなろまっち」交流イベントを実施。
富山大学・富山国際大学をはじめとした富山市に住む大学生を中心に参加者を募り、その地域に住むシニアの方々との交流を促進する対面イベントを月に1回実施。
02 コミュニティ運営
「あなろまっち」イベントへの参加者が集まる専用のLINE・Facebookグループを通じて、参加者同士の交流を継続させる。現在は、新聞寄稿に関してのトークで盛り上がりを見せている。
03 オンラインイベント
富山県外に進学・就職したU30の若者をターゲットとして、富山県のシニアの方々とオンライン上で交流し、富山県のことを思い出してもらうきっかけを作る。普段、あなろまっちに関心を抱いていながらも遠隔で参加できない方向け事業。
04 出張あなろまっち
富山市内に限らず、ご依頼に応じてあなろまっちイベントを実施する準備もできております。自治会イベントへの参加・単身世帯への訪問・お散歩、お花見企画など、「あなろまっち」にできることは無限にございます。

【お問い合わせ】
Tel:070-4419-1603(代表:高橋)
平日10:00~17:00におかけください。
HP:https://analomatch.wixsite.com/anaromatchi
E-mail: analomatch@gmail.com

関連記事