CO・OP共済助成金講座
~心も身体も健康に~
「健康生きがい講座2025」を開催
主催:とやま⽣活協同組合・NPO法⼈キャリアネットワーク北陸
日程・会場:(開催時間13:30~15:30)
・6月7日(土) 高岡会場 とやま生協西部センター
・7月5日(土) 魚津会場 とやま生協東部センター
・7月26日(土) 富山会場 サンフォルテ
3会場とも、しゃべりたい人、聴きたい人、 学びたい人が多く参加され、健康生きがいづくりに向けたヒントが盛りだくさんの楽しい講座でした。
第一部「身体と心のほぐし体験、元気と幸せ感じるエクササイズ」
講師: 大家 三穂 氏 (株)ハートビートライフ・オカ代表取締役、オカヘルスアップクラブ代表
第二部「これからの自分、自分らしさ、見える化して生きがいを増やそう」
講師:高田 由可子 氏 ケアマネージャー(介護福祉士)、認定看取り士、認知症ケア専門士 他
いきなりですが。人生、上り坂、下り坂、そしてマサカ。最近よくけつまずく、つんのめる、それも何でもないところで・・・まさか。皆さんは大丈夫ですか?骨太、ガタイはしっかりしているとたかをくくっていた私。「老化は足から」と聞いてはいたものの、いよいよ来たのね。そういえば、運動は三日坊主、できれば何もせずに痩せたい、と身体を甘やかしてきたせいか。第一部は、そんな「なまくらもんの私」をヤル気にさせる大家講師のエクササイズでした。
なつかしい昭和歌謡曲(ウララ♬ウララ♬・・・この世は私のためにある!ヘイ♪)。山本リンダの〈狙いうち〉に合わせてリズミカルに筋トレ! あっという間の楽しい時間でした。
転ばぬ先のストレッチ、お口元気体操、100歳まで動ける身体づくり、継続は力なり!
皆さーん! マイペースで続けていかんまいけー。
第二部は、癒しのオーラを身にまとい、「看取り士」の資格を持ち、地域のお年寄りの幸せな旅立ちを支援されている高田講師。
「人は生まれた瞬間から死に向かって歩き始めている」と聞いてもピンとこなかった若いころ。いよいよ新聞のお悔やみ欄が気になり、友人とのランチの会話はもっぱら「墓じまい、庭じまい、(実)家じまい」でグチりあう近ごろ。最後は、「歳ちゃ、とりたくないよねー。断捨離は、口で言うほどたやすくなし。」と、結論?づけてランチを完食、食欲物欲に執着する煩悩まみれのわが身。そんな今の自分を振り返り、心の中の想いを伝える「見える化ワーク」。自分のことを一番知らないのは自分なのだそうです。
「もしものときにどうしたいか」「誰に何を伝えたいか」、早かれ遅かれ誰もが必ず訪れるその「時」に備える気づきの時間でした。
次回8月24日は、「人生会議」を実際に体験する講座が開催されます。多くの皆さんのご参加をお待ちしています。棺おけのふたはAIで自動開閉になっていて、まぁまぁ幸せだったと旅立っていける日が来ることを願いつつ。
記録:山口ひでこ