プチセミナー

プチセミナー♪1月の実施報告

    1月のプチセミナー報告から「ZOOMのススメ」

    岡野絹枝

    日  時 : 2025年1月18日(土) 13:30~15:00
    場  所 : オンラインテーマ : 「ZOOMを使って楽しく社会とつながろう!」
    講  師 : (主担当)松﨑妙子理事 (サブ担当)植村まゆみ理事・高木綾乃運営委員

    「ZOOM」、皆さんはいつ頃からご存じでしょうか。
    「キャリアネットワーク北陸設立記念イベント」を開いたのが、2019年7月でした。そのあと定期的に交流会をしていました。もちろん会場に集まっての会でした。しかし、1年も経たない2020年に新型コロナウィルス感染症がパンデミックとなり、4月には突然社会がストップしたようになりました。そのような社会の混乱に翻弄されながらも、会えないならオンラインでという方法が急速に発達し、リモートワークなどが稼働し始めました。

    キャリアネットでもオンラインセミナーの模索を始めました。そして、その年の9月には、「オンラインセミナーに参加いただくための初心者ZOOM体験」会を試行しました。ITに強い3人の理事たちのおかげです。私はそのとき初めて「ZOOM」を知り、体験しました。でも私のような人が多かったのではないでしょうか。

    その後、社会はオンラインでのコミュニケーションが主流となり、コロナ禍を乗り切ったのだと思います。コロナ禍が落ち着き、実際に会って話をすることの大切さが再認識され、今はハイブリッドの方法がとられているようです。人間の知恵と工夫は大したものだと感動しました。

    このような経緯で、現在「ZOOM」は便利なツールとして活用されていますが、さて本当に使いこなせているかというと、仕事以外では浸透していないのも現実です。

    これが、今回のプチセミナーを開くことになった背景です。せっかくの機会だからと、まだ使ったことのない人に呼びかけてもらいましたが、怖くて手を出せない、使うことはないという声が寄せられたそうです。結局、参加者はZOOMを使ったことのある人ばかりでしたが、まだ十分に使えていないところも多く、はて?というポイントは、知っている人もそうでない人もそれぞれに勉強になりました。私はというと、会議やセミナーはオンラインを利用していますが、ZOOMを立ち上げたり操作したりするのは、他人任せ。参加して喋るだけの利用に留まっていて、知らないままでいたことの多いのに驚きました。
    今回は、次のようなことを学びました。
    *ZOOMでできること
    *よく使うZOOMの画面表示~質問いろいろ対応
    *ブレイクアウトルーム体験&感想シェア

    みなさんの感想は、楽しかった~!です。初めてお会いする方もいらっしゃいましたが、和気藹々、「楽しくてためになるプチセミナー」そのものでした。

    2025年問題がやってきます。団塊の世代全員が後期高齢者になり、病院医院は患者であふれます。オンライン診療もせざるを得なくなります。やっぱり今のうちに学んでおく方がいい、これが結論でした。

    今回の最年長参加の方の名言です。「老いてこそデジタル!!」 拍手喝采です。

    またZOOMのセミナーを企画してもらいます。次の機会には、まだ使ったことのない方もぜひご参加ください。

    岡野絹枝